Yシャツ
①カフス、剣ぼろまで丁寧な仕上げ。
②カフス、剣ぼろの裏まで丁寧な仕上げ。
③背中のタックもキレイに。
・前身頃がキレイなのは 当たり前①~③でジャケットを脱いだ時もばっちり、
他の人と差をつけよう。
染み抜き(ペン)
①ポケットは、よくペンの
インクが付いてしまう。
②ペンのインクを
染み抜き剤を使い、
そのままタオルに移す。
(水を使ってしまうとインクが、にじんでしまうので、にじまないようにゼリー状の染み抜き剤を使いタオルにインクを吸い込ませるのがポイント!)
③ペンのインクがキレイに取れる。
※ただし1度洗ったり、シミ抜きしたり、それが更に乾いたり、熱を加えたりした物は、シミを取り除ける確率が下がります。
染みは早期発見
早期染み抜き&洗濯が肝心
クリーニングを
して清潔感をアップさせましょう。

【Yシャツの糊の濃さ】
※Yシャツの糊の濃さを
調節出来ます。
※糊なし~バリ硬まで。
※糊なし(糊を付けず生地が柔らかいまま)
バリ硬(糊を濃く付けて
生地をよりパリッと硬くします。)
※画像の線のように、
襟の先だけを濃く(パリッと硬く)
襟の真ん中、首にあたる所は糊を薄く(柔らかく)
する事も可能です。

【仕上げ方】
スーツ、ジャケット、その他、
ふわり させる所、ビシッと させる所と、その衣類の形や素材に合わせて仕上げをします。

【ボタン】
※ボタンが取れてしまったらお付けします、代えのボタンがない場合は似たようなボタン、画像のようにシャツに付いているスタンダードのボタンなら用意してありますので、
お付けします。
【前処理、汗抜き】
※お客様からお預かりした衣類、全ての、えり、袖口、背中、わき、
その他、汗をかく所は汗抜きします。